チュートリアル

【たたかう】

で剣による攻撃を行います。
を長押しすると周囲の敵への範囲攻撃を放つことができます。


バトル難易度設定をCLASSICにすると操作キャラクターも自動操作となり適度に攻撃や回避を行うようになります。
ATBゲージがたまったときのコマンド選択のみに集中してバトルを進めることができます。
※操作を行えば、いつでも自分で操作できます。バトル難易度はEASYと同じです。


【ATBゲージ】

時間経過やで敵を攻撃すると「ATBゲージ」がたまっていきます。
ATBゲージは2段階までためることができます。
敵を攻撃してATBゲージをためてみましょう。


【ATBコマンド】

ATBを消費することで「アビリティ」「魔法」「アイテム」などのバトルコマンドを使うことができます。
でコマンドを使ってみましょう。


メインメニューとマップ

フィールドではメインメニューやマップから様々な情報を確認できます。

:メインメニューを開きます。
:現在の目的や地図を確認できます。


に近づくと自動で「ジャンプ」や「くぐる」などの移動アクションを行います。


ガードと回避

敵の攻撃は、ガードか回避でかわしましょう。
ガードに成功するとダメージが減るだけでなくATBゲージもたまります。


【調べる・話しかける】

で、宝箱を開けたり人に話しかけたりすることができます。
「HOLD」と表示されるときは長押しで反応します。


【神羅ボックス】

神羅ボックスを見つけたらで剣を振って壊しましょう。
箱の中から「ポーション」などのアイテムやMP(マジックポイント)を回復する「魔晄石」が見つかることがあります。

【ターゲットロックオン】

でターゲットをロックオンすると特定の敵を狙いやすくなります。

:ロックオンのON/OFF
:ターゲット切替


【モードチェンジ】

を押すことでキャラクターの固有アビリティが発動します。クラウドは「モードチェンジ」を使えます。
攻守のバランスが良い「アサルトモード」と攻撃に特化した「ブレイブモード」を切り替えることができます。

で発動してみましょう。


【ブレイブモード】

ブレイブモードでは移動が遅くなりますがが「強撃」に強化されます。
さらに、敵の近接攻撃をガードすることでカウンターが発動します。
ただし、遠距離攻撃や魔法はガードできず回避を行うと自動でアサルトモードに戻ります。タイミングを見極めて使いましょう。


【操作キャラクターチェンジ」

バトルの状況に応じて操作するキャラクターを切り替えましょう。
操作を切替ずに、仲間のコマンドを指示することもできます。

:操作キャラクターチェンジ
:仲間のコマンドを指示する


バレットは、遠距離攻撃が得意なキャラクターです。
を長押しすることで銃による連射を行います。
剣では攻撃が届かない敵を狙ったり安全な位置から攻撃することができます。


【ぶっぱなす】

バレットは、を押すとATBゲージが大きくたまる高威力の攻撃を放ちます。
再発動までにチャージ時間がかかりますがを押すことでチャージ時間を短くすることもできます。


ダッシュ

フィールドで急ぐときにはダッシュで移動することもできます。

:押している間、ダッシュします。
:一度押すと、移動を終えるまでダッシュし続けます。


【バーストゲージ】

特定の攻撃や、一定ダメージを与えると敵が大きく体勢を崩すことがあります。

※ゲージには、HEATと表示されます。

この隙にアビリティや魔法を当てると敵のバーストゲージが一気にたまりバースト状態にすることができます。
アビリティや魔法、敵の性質などによりバーストゲージの増加量は変わります。効果的な攻撃を探しながら戦いましょう。


【バースト】

バーストした敵は、無防備になりダメージが大きく上がります。
バースト中に、固有アビリティで攻撃すればATBゲージが大きくたまります。
ATBゲージを効率的にためて強力なアビリティや魔法で攻撃しましょう。


拘束攻撃

敵によっては、ガードできない「拘束攻撃」を行ってくることがあります。
敵に拘束されて動けなくなったときは仲間に操作を切り替えて対処しましょう。


HPと回復

HP(ヒットポイント)が減ってきたときはアイテムや魔法を使って回復しましょう。
パーティメンバー全員のHPがゼロになるとゲームオーバーになってしまいます。