オンドール侯爵邸を脱出した後
シャルアール(王都ラバナスタ)
セーフティレイバー以上
| LP | 8 |
| レベル | 18 |
| HP | 18669 |
| EXP | 0 |
1000ギル、エルフィンボウ、シェルシールド
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ー | ー | ー | 弱点 | ー | 吸収 | ー | ー |
石化中、ストップ、死の宣告、混乱、ウイルス、ドンアク、沈黙、猛毒、オイル、スリップ、狂戦士
セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、瀕死魔力UP
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| エアロ | いつでも | 中 |
| 頭突き | いつでも | 中 |
| 旋風 | いつでも | 中 |
| ブレス | HP20%未満(1回限り) | 必 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | 飛竜の翼 |
| 高 | エンサのウロコ |
| 中 | まがった牙 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
飛行タイプの敵なので、バトルメンバーは遠距離攻撃が使えるジョブ、魔法が使えるジョブを選びます。バトルメンバーの最大HP量は300以上あった方が良いでしょう。
なお、低確率で盗める飛竜の翼は、盗賊のカフスを装着して挑みましたが、残念ながら、一向にとれなかったです。運が左右するのかもしれません。
暁の断片を入手した後
小長老シュグム(ガリフの地ジャハラ)
セーフティレイバー以上
| LP | 9 |
| レベル | 22 |
| HP | 18709 |
| EXP | 0 |
1100ギル、エーテル、金のアミュレット
エルモネアの薬
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半減 | 半減 | 半減 | 吸収 | 半減 | 弱点 | 半減 | 半減 |
石化中、死の宣告、逆転、猛毒、オイル
セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、HP消費攻撃
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| プロテス | HP50%以上 | 中 |
| 戦闘態勢をとっていない | 必 | |
| シェル | HP50%以上 | 中 |
| 戦闘態勢をとっていない | 必 | |
| 活性 | HP50%未満&障害ステータスが発生した | 必 |
| かみつき | いつでも | 中 |
| 治療 | HP50%未満かHP20%未満になるたび(各1回限り) | 必 |
| HP70%未満&戦闘態勢をとっていない | 必 | |
| 回し蹴り | HP50%以上 | 中 |
| HP50%未満 | 高 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | スレイブハーネス |
| 高 | ポーション |
| 中 | 土の魔石 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
スレイヴタイプのモンスターは、HP量が減少すると「治療」を唱えてHP量を回復する特徴があります。これを避けるために、エンケドラスはストップの状態異常を発生できるので、戦闘スタートと同時にストップを使いましょう。その後はもちろん、治療を唱えることなく、楽勝です。
暁の断片を入手した後
サディーン(ギーザ草原雨季)
セーフティレイバー以上
| LP | 10 |
| レベル | 24 |
| HP | 19449 |
| EXP | 0 |
1200ギル、蛇のロッド、テレポストーン
カエルの指輪
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点 | 半減 | 半減 | 半減 | 吸収 | 半減 | 半減 | 半減 |
石化中、ストップ、死の宣告、混乱、睡眠、ドンアク、猛毒、オイル、スリップ、狂戦士
セーフティ、瀕死攻撃力UP、カウンター確率UP
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| アクアバブル | HP20%未満(1回限り) | 必 |
| かみつき | いつでも | 中 |
| 驚異 | HP40%未満(1回限り) | 必 |
| 治癒 | HP50%未満&自分の出現位置周辺に敵がいない&戦闘態勢をとっていない | 必 |
| 天使の詩 | HP50%以上 | 必 |
| HP50%未満 | 中 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | アリエス |
| 高 | 角 |
| 中 | とがった角 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
ケロゲロスはHP40%を切ると「驚異」を使って自分のレベルを2倍にあげます。物理攻撃からの被ダメージ量も倍増するため、味方のステータスが低すぎるとパーティが持ちません。また、味方が回復をするためにケロゲロスのテリトリーから離れてしまうと、ケロゲロスはHPを全回復してしまいます。バトルメンバーの回避値を上げ、火属性の攻撃で、敵から離れすぎずに攻撃しましょう。
ケロゲロス討伐クリア後、サディーンからもらったカエルの指輪を、ギーザ草原乾季になったら、遊牧民の集落にいるブルノアに渡して上げましょう。
レンテの涙を入手した後
大長老ザヤル(ガリフの地ジャハラ)
セーフティレイバー以上
| LP | 12 |
| レベル | 24 |
| HP | 22562 |
| EXP | 0 |
1300ギル、エーテル、ソウルパウダー
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ー | ー | ー | ー | ー | ー | 弱点 | 吸収 |
石化中、死の宣告、睡眠、ウイルス、ドンアク、猛毒、オイル
セーフティ、活力無視
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ウォタラ | いつでも | 低 |
| エアロラ | いつでも | 低 |
| ダーク | いつでも | 低 |
| 死の宣告 | いつでも | 中 |
| 頭突き | いつでも | 低 |
| 無の指先 | いつでも | 中 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | フレイムシールド |
| 高 | 闇の魔晶石 |
| 中 | 千のオルギン |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
イシュタムの通常攻撃はストップの追加効果があり、また、MP量を0にする「無の指先」を使ってくるため非常に厄介になります。とはいえ、イシュタムはストップ効果有効なので、戦闘開始と同時にストップにして攻撃すれば、楽勝となります。