ジャッジ・ベルガを倒した後
モルガン(ナルビナ城塞市街地)
ブレイブアーミー以上
| LP | 26 |
| レベル | 43 |
| HP | 177365 |
| EXP | 0 |
3100ギル、巨人の兜、ミスリル
このクエストはサブイベント「新人ジョヴィのヒーロー」と関連している
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 吸収 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱点 | 半減 | 半減 | 半減 |
ほとんどの障害ステータス(スロウ、くらやみ、スリップ以外)、狂戦士
セーフティ、ノックバック無効、回避無視、瀕死攻撃力UP、瀕死防御力UP
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ファイラ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 高 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 高 | |
| サンダラ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 高 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 高 | |
| ブリザラ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 高 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 高 | |
| フィアー | HP50%以上(一番近くの敵に) | 高 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 高 | |
| 怒りの一撃 | HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 |
| 集中 | HP50%以上&MP20%未満 | 必 |
| HP50%未満&MP20%未満&敵が遠い | 必 | |
| 体当たり | HP20%以上50%未満&敵が近い | 高 |
| トライアタック | HP20%以上50%未満&敵が近い | 高 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | 火の魔晶石 |
| 高 | 火の石 |
| 中 | 鉄鉱 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
モブ「ロビー」そのものより、周りに湧いて出るデッドリボーンを倒す方が大変です。特に初期レベル(弱くてニューゲームではない)で戦っている場合は、デッドリボーンが湧いているうちはファイアフライを外せないので、くらやみ対策のために目薬を大量に所持しましょう。また、デッドリボーンに苦戦する場合には、武器や装備のパラメーターを上げてから戦った方が良いです。ロビーなどの強化人形タイプのモンスターは、味方をリフレク状態にすれば、敵からの攻撃魔法をことごとく跳ね返すことができます。しかし、その隙にデッドリボーンにヤラレてしまうこともあるので、いずれにせよ苦戦は覚悟です。
ドラクロア研究所をクリアした後
モテたいシーク(帝都アルケイディス)
ブレイブアーミー以上
| LP | 24 |
| レベル | 42 |
| HP | 64325 |
| EXP | 0 |
3500ギル、ハイエーテル×2、テレポストーン
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 吸収 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱点 | 半減 | 半減 | 半減 |
石化中、ストップ、死の宣告、睡眠、逆転、ドンアク、ドンムブ、猛毒、オイル、スリップ、狂戦士
セーフティ、ノックバック無効、回避無視、瀕死攻撃力UP、瀕死防御力UP、通常攻撃ダメージUP、薬の知識
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ブレイブ | いつでも | 低 |
| 戦闘態勢をとっていない | 必 | |
| 怒りの一撃 | HP50%未満 | 低 |
| 大暴れ | HP20%未満(1回限り) | 必 |
| 体当たり | いつでも | 中 |
| トライアタック | いつでも | 低 |
| フレイムロード | HP50%以上 | 低 |
| HP50%未満 | 中 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | ジェミニ |
| 高 | 邪神の肉 |
| 中 | 火の魔晶石 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
オーバーロードはフレイムロードで火属性の大ダメージを当ててきます。また、怒りの一撃も相当なダメージを受ける上に、HP50%の時点で被ダメージカットのオプションを得るので、なかなかHPを削れません。低レベルで、何も対策をしないで挑むとかなり苦戦する敵です。ウーランやモンクなどのちからの値が上がる味方に、攻撃力の高い武器を装備して戦いましょう。
アザーゲストで依頼主のモテたいシークも参戦しますが、あまり戦力にはなりませんかね・・・
ドラクロア研究所を訪れた後
バロング(ナルビナ城塞市街地)
ブレイブアーミー以上
| LP | 27 |
| レベル | 47〜48 |
| HP | 224294 |
| EXP | 0 |
3600ギル、セーブザクィーン、アインへリエル
このクエストにもサブクエスト「新人ジョヴィのヒーロー」が絡んできます。
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 吸収 | 弱点 |
ほとんどの障害ステータス(スロウ以外)、狂戦士
セーフティ、ノックバック無効、回避無視、瀕死攻撃力UP、瀕死防御力UP、消費MP0
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ウォタガ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 中 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 中 | |
| エアロガ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 中 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 中 | |
| グラビデ | HP50%以上(一番近くの敵に) | 中 |
| HP20%以上50%未満&敵が近い | 低 | |
| HP50%未満&敵が遠い | 中 | |
| 怒りの一撃 | HP20%以上50%未満&敵が近い | 中 |
| 集中 | HP50%以上&MP20%未満 | 必 |
| HP50%未満&MP20%未満&敵が遠い | 必 | |
| 体当たり | HP20%以上50%未満&敵が近い | 中 |
| ハマジク | HP50%以上 | 必 |
| HP50%未満&敵が遠い | 必 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | 聖の魔晶石 |
| 高 | 聖の魔石 |
| 中 | 鉄鉱 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
ゴリアテ自体は、味方全員をリフレク状態にして、味方全員を遠距離攻撃のできる武器で物理攻撃すれば、無傷で楽勝できます。問題はバクナムス族で、バトルフィールド周辺にいるバクナムス族は全滅させてゴリアテに挑むことを強くお勧めします。バクナムス族に苦戦するようでしたら、彼らはストップが無効なので、二ホパラオアを装備してストップ状態にすれば安全に倒せます。
ドラクロア研究所を訪れた後
ポポル(ナルビナ城塞市街地)
ブレイブアーミー以上
| LP | 27 |
| レベル | 44 |
| HP | 125601 |
| EXP | 0 |
2800ギル、ハイエーテル×2、ソウルオブサマサ
このクエストにも、クエストクリア後には新人ジョヴィが姿を表す。
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱点 | 吸収 |
石化中、ストップ、死の宣告、睡眠、ウイルス、ドンアク、猛毒、オイル、スリップ
セーフティ、活力無視、瀕死攻撃力UP、瀕死防御力UP
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ダーラ | HP50%以上 | 中 |
| ダーガ | HP50%未満 | 中 |
| 死の宣告 | いつでも | 低 |
| 頭突き | いつでも | 低 |
| 無の指先 | HP50%以上(MP20%以上の敵に) | 低 |
| HP50%未満&オプション「魔法障壁」の効果を得ている(MP20%以上の敵に) | 中 |
HP50%未満のときにオプション「魔法障壁」「見切り」「回避無視」「通常攻撃ダメージUP」の効果を得る。
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | カプリコーン |
| 高 | 千のオルギン |
| 中 | オルギン |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
いずれかのバトルメンバーのHP量残り10%以下のときに出現
デスサイズは闇属性の魔法で攻撃してきます。闇吸収の装備をするか、狂戦士にして魔法攻撃ができないようにしましょう。デスサイズの残りHP50%を切ると、物理攻撃無効となります。アンデッドの敵なので、白魔法を使用できるメンバーに切り替えてケアルガなどで攻撃すると良いでしょう。なお、ゴリアテ同様、周りにいる雑魚はできる限り倒しておきましょう。戦闘中にエルヴィオレに囲まれると、にっちもさっちもいかなくなります。
シュトラールが自由に利用可能になった後
レティーナ(エルトの里)
リスクブレイカーズ以上
| LP | 28 |
| レベル | 50 |
| HP | 110842 |
| EXP | 0 |
4600ギル、ユーグリッド定規
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ー | ー | ー | 吸収 | ー | 弱点 | ー | ー |
ほとんどの障害ステータス(スロウ、沈黙、くらやみ、オイル以外)、狂戦士
セーフティ、回避無視、瀕死攻撃力UP、HP消費攻撃、カウンター
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| あまい息 | HP50%以上 | 低 |
| 英雄マーチ | 「魂のエチュード」を使った後&HP20%未満&オプション「魔法障壁」の効果を得ていない&ヘイスト状態ではない | 必 |
| 活性 | 反撃で「とてもくさい息」を使った直後 | 必 |
| くさい息 | HP20%以上 | 低 |
| 体当たり | HP50%以上 | 中 |
| HP20%以上50%未満 | 低 | |
| 魂のエチュード | HP20%未満(1回限り) | 必 |
| とてもくさい息 | HP50%以上 | 低 |
| HP20%以上50%未満 | 中 | |
| HP20%以上&障害ステータスが発生した(反撃で) | 必 |
「魂のエチュード」を使った後HP20%未満になったときにオプション「通常攻撃CT0」「魔法障壁」の効果を得る。
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | ヴァルゴ |
| 高 | モルボルの花 |
| 中 | くさい液 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
ワイルドモルボルは、睡眠+スロウが発生するあまい息を、スロウ+くらやみ+猛毒が発生するくさい息を、それに加え、石化中、ドンアク、ドンムブ、スリップを発生させるとてもくさい息を使ってくるので、アクセサリ選択に悩むところです。リボンがあれば良いですが、ない場合は、バトルメンバーに黒帯、西陣の帯、舫結びのガロンなど、それぞれ違ったアクセサリを装備し、一人は万能薬の知識1〜3までライセンスを取得しているジョブを起用しましょう。また、ワイルドモルボルのHP20%を切ると魔法障壁を使って物理攻撃無効となるので、弱点のエアロで攻撃できるジョブに交代し、とどめを刺しましょう。
シュトラールが自由に利用可能となった後
戦士長スピネル(ガリフの地ジャハラ)
ブレイブアーミー以上
| LP | 27 |
| レベル | 46 |
| HP | 187991 |
| EXP | 0 |
3200ギル、ブルカノ式、北極の風
属性と相性
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 吸収 | 弱点 |
石化中、ストップ、死の宣告、睡眠、逆転、ドンアク、ドンムブ、猛毒、オイル、スリップ、狂戦士
セーフティ、ノックバック無効、回避無視、瀕死攻撃力UP、瀕死防御力UP、通常攻撃ダメージUP、薬の知識
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ヘイスト | HP50%未満 | 中 |
| プロテス | HP50%以上 | 中 |
| 怒りの一撃 | HP50%以上 | 低 |
| HP50%未満 | 中 | |
| 頭突き | いつでも | 中 |
| スワップテイル | HP50%以上 | 低 |
| HP50%未満 | 中 | |
| 大絶叫 | HP20%未満(1回限り。一番近くの敵に) | 必 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | ジェミニ |
| 高 | ハイポーション |
| 中 | 獣王の皮 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
カトブレパスからの被ダメージ量は大きく、低レベルで戦う場合はリバース推奨ですが、睡眠有効なので睡眠状態にして魔法攻撃で倒す方法もあります。その場合、一緒に戦う戦士長スピネルが邪魔なので、ストップ状態などにして攻撃するのを阻止しましょう。バトルメンバーのパラメーターがある程度高ければ、睡眠にする必要もなく、物理攻撃のみで倒せます。
アザーゲストで依頼主の戦士長スピネルも参戦します。自分で回復が行えますが、あっけなくカトブレパスに戦闘不能にされることが多いです。