ストーリー進行上必ず
| LP | 52 |
| レベル | 52 |
| HP | 149060 |
| EXP | 0 |
ほとんどの障害ステータス(オイル以外)、狂戦士
プロテス、シェル
セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、カウンター確率UP、HP消費攻撃
| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点 | 無効 | 無効 | 無効 | 吸収 | 無効 | 無効 | 無効 |
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ウォタジャ | HP50%未満(直後に) | 必 |
| 最初のウォタジャ後、行動12回間隔で | 必 | |
| 蒼の砲撃 | HP80%未満(直後にいずれかの敵に) | 必 |
| 最初の蒼の砲撃使用後、行動12回間隔でいずれかの敵に | 必 |
ドロップアイテム
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | 大アルカナ |
| 高 | アクエリアス |
| 中 | エリクサー |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
ドクター・シドのHP残り50%になると、ファムフリートが召喚されます。ファムフリート召喚中はシドは物理・魔法攻撃とも無効になり、この時点でガンビットの変更が必要になります。ファムフリートはオイル有効なので、オイル状態にして「オイル」の敵→たたかうに設定すると良いでしょう。オイル状態になったファムフリートは火弱点のため、火属性の武器を装備すれば、与ダメージ量2倍を狙うことができます。
レベル3のバッシュが、ザイテングラート+炎の矢+オイル状態でファムフリートへの与ダメージ量1万超えを狙えます。

| 火 | 雷 | 氷 | 土 | 水 | 風 | 聖 | 闇 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 半減 | 弱点 | 吸収 |
| LP | 18 |
| レベル | 50 |
| HP | 82093 |
| EXP | 0 |
ほとんどの障害ステータス(オイル以外)、狂戦士
プロテス、シェル、ヘイスト
セーフティ、ノックバック無効、瀕死攻撃力UP、カウンター確率UP
ファムフリートが倒された後セーフティ、ノックバック無効、銃・計算尺耐性、活力無視、天候&地形無視、リフレク貫通、回避無視、瀕死魔力UP、瀕死防御力UP、通常攻撃ダメージUP、見切り、カウンター、被ダメージ返し、消費MP半減
| 壷 | ー |
| 高 | ー |
| 中 | ー |
| 低 | ー |
| 超低 | ー |
| 心得 | ー |
| 盗む | |
|---|---|
| 低 | 魔力のシシャーク |
| 高 | ハイポーション |
| 中 | 計都の札 |
| 密漁 | |
|---|---|
| 低 | ー |
| 高 | ー |
| アクション名 | 使用タイミング | 使用確率 |
|---|---|---|
| ヘイスト | ファムフリート召喚中に(ファムフリートへ) | 低 |
| プロテス | ファムフリート召喚中に(ファムフリートへ) | 中 |
| シェル | ファムフリート召喚中に(ファムフリートへ) | 中 |
| S85式炸裂魔砲 | ファムフリート召喚中(行動20回間隔でいずれかの敵に) | 必 |
| ファムフリートが倒された後&「魔審銃」を使ってから 20回目の行動時(いずれかの敵に) |
必 | |
| 魔審銃 | HPが50%以上80%未満(直後にいずれかの敵に) | 必 |
| 最初の魔審銃後、行動20回間隔でいずれかの敵に | 必 | |
| ファムフリートが倒された時点から20回目の行動時(いずれかの敵に) | 中 | |
| S85式炸裂魔砲を使ってから20回目の行動時(いずれかの敵に) | 必 |
シドはオイル有効なので、オイル状態にして火属性の攻撃を仕掛ければ、多少、ダメージ量を増やせますが、地道な戦いを強いられます。ファムフリート召喚中は完全マバリアと魔法障壁で攻撃無効になり、ファムフリート討伐後はオプションを強化します。オイルを掛け直して、それまで銃で戦っていた場合は、銃・計算尺耐性のオプションを追加するので、銃・計算尺以外の武器を装備できるジョブに変更しましょう。
シドをオイル状態にしても、もともと属性攻撃は聖属性以外は半減されてしまうので、たいしたダメージ量にはなりません。コツコツHPを削っていくしかないです。